古布、縮緬や襟等アンティークの着物や端切れの収集

アンティークの縮緬

縮緬

母が骨董屋さんでアンティークの着物や端切れを見つけては集め始めてから
30年近くになります。
ものによってほどかずにおいてあるものもありますが、
ほとんどの物はほどいて洗ってあります。
色別や柄別にちゃんと分類すればいいのは分かっていても
なかなかそこまで出来ずに、ご覧のとおりなんとなーく箪笥の引き出しの中です。
市松人形やお雛様に着せる事が多いので花柄等の細かい柄が重宝しますが
無地もとりどり揃えてあります。
やはり大正時代の縮緬が一番多いです。
江戸縮緬の様な古手のものは柄や色味が個性的な物が多く
見ていて楽しいのですが、最近では本当に少なくなってなかなかこれといったものに
お目にかかれません。
いいなーと思うものがあっても、とんでもなく高価になっていて
ちょっと手が出なくなってきましたね。

古い縮緬の着物をといて水につけると
ものによっては色が出たり、融けてしまったり。
どんな事になるのかやってみるまで分からないのですが
それも楽しみのひとつとなっています。

アンティークの襟

刺繍の襟

人形の襟に使う為にはさみを入れるのがもったいない様な
細かい和刺繍がきれいなアンティークの襟。
これも色とりどり、着物との色合わせ、柄あわせを楽しめます。

帯あげ

帯あげ

しぼりの帯揚げ。
最後に着物を引き立ててくれる帯揚げもやはりアンティークのものが
色・質感共にしっくりきます。

錦紗

錦紗

錦紗の布は着物との色あわせを考えて襦袢に使ったり。
人形柄や花柄などのかわいらしいものから
モダンな感じのするおしゃれな柄まで様々です。

Copyright (C) 2007 古布と人形. All Rights Reserved.